テレビが映らない!エラーコード「e202」が出た時の対処法とは?
テレビが映らなくなった時には、エラーコード というものが表示されます。なかでも「e202」というエラーコードは、「放送が受信できません」「信号が受信できません」などという文章と一緒に表示されることが多いエラーコードです。今回は、エラーコード「e202」が表示されてしまう原因や、改善のための対処法についてご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
目次
エラーコード「e202」とは?
エラーコード 「e202」とは、ある一定のチャンネルや放送全体が映らない時に表示されるエラーコードです。テレビのアンテナレベルが低いことを示しており、外部から影響を受けているのか室内から影響を受けているのかを調べる必要があるでしょう。
エラーコード「e202」の原因は?
ここでは、エラーコード「e202」が表示されてしまう原因についてご紹介します。いくつかの原因が考えられるので、まずはその原因を特定することが大切です。
ケーブルがきちんと接続できていない
エラーコード「e202」の表示は、アンテナケーブルがきちんと接独できていなかったり、ケーブルに問題が発生している可能性があります。アンテナからテレビまできちんと正しく配線が行われているか、緩みやケーブルの劣化がないかを確認してみてください。
B-CASカードに問題がある
室内で起こるトラブルとして考えられるのが B-CASカードの不具合です。B-CASカードとは、デジタル放送の受信機に挿入するためのカードで、電波信号を画面に映し出すために必要不可欠なものです。テレビ背面に取り出し口があるので、一度取り出して再挿入を行ってみましょう。
アンテナに問題がある
室内ではトラブルがみられないのに「e202」のエラーコードが表示されてしまう時は、アンテナに問題があるケースが考えられます。テレビアンテナはある一定の方角から電波を受信する仕組みを持っていますが、アンテナの向きや角度がずれてしまうと電波が受信出来なくなってしまうのです。
特に、台風や暴風雨などの自然災害の直後に「e202」が表示された場合には、アンテナの故障や配線のショートが起きている可能性があります。
周辺環境に問題がある
自然災害などが起きていないのにも関わらず突然エラーコードが出るようになった、室内のテレビ周辺には問題が見当たらないという場合には、周辺環境の変化が原因でエラーコードが表示されている可能性があります。
特に、電波塔と家の間に大きな建物ができた、大きな木が生えているという場合には、うまく電波が受信出来なくなっている可能性があります。このような場合には、周りの住宅も同じようなエラーコードが出ている可能性があるので、近所の方に確認してみるのも一つの手です。
「e202」でテレビが映らない時の対処法は?
次に、エラーコード「e202」が出た時の対処法についてみていきましょう。
チャンネル設定を行う
「e202」のエラーコードが出た時には、チャンネル設定をもう一度確認してみるのがおすすめです。設定画面を開き、メニューボタンからチャンネル設定を選択、再スキャンを選ぶことで簡単にチャンネル再設定を行うことができます。
アンテナの向きを調節する
アンテナには、室内アンテナ、デザインアンテナ、八木式アンテナという3種類のアンテナがあります。デザインアンテナや室内アンテナであれば、場合によっては自分で向きの調節が可能です。自分の地域から一番近い電波塔へと向きを調節してみましょう。電波塔の位置を調べるためには、放送サービス高度化推進協会のページを活用するのがおすすめです。
しかし、どんなアンテナも自分で調節できるというわけではありません。大きな八木式アンテナや屋根の上についているアンテナ、高い場所に取り付けられているアンテナの場合には自分で調整を行うのは危険なので決して行わないようにしてください。
また、BS・CSアンテナは、1 mmでもズレがあるとテレビが映らなくなってしまうため素人には調整が難しいアンテナとなっています。このような場合にはプロの業者に、調節と点検を依頼するのがおすすめです。
まとめ
今回は、エラーコード「e202」が出てテレビが映らなくなってしまった時の対処法について詳しくご紹介しました。まずは、原因を特定した上で対処を行うことが大切です。ケーブル接続やB-CASカードの再挿入など、自分でできる対処法を試してみましょう。アンテナに問題がある場合には、プロの業者に点検・修理を依頼してください。
前の記事へ
« エアコンの室外機が動かない原因と対処法まとめ