エアコン新規取付 2023.06.29 スタッフブログ 今回エアコン取付の依頼があり、取付場所を確認した結果 筋交い(柱と柱の間に斜めに入れて建物の構造を補強する部材)があることがわかり、筋交いを避けて穴をあけました。 左よりになってしまいましたが、構造物を傷つけることなく取… 詳しくはこちら
火災の一歩手前 2023.03.06 スタッフブログ コンセント交換の依頼が来ました。一戸建てで、高齢の親が入院するときに息子さんが見つけたそうです。 いろいろ調べた結果、過負荷ではなくプラグの不良(経年劣化)だと思います。もう少しで火災になるところでした。早く気づけて良か… 詳しくはこちら
エアコンの取り換え工事 2022.06.29 スタッフブログ 今回の依頼はエアコンの取り換え工事です、いままでのエアコンは古く異音がしたため交換する事になったようです。急激な暑さのためエアコンを運転してみると、涼しくならないとか、水が壁から落ちるとか、いろいろな現象が… 詳しくはこちら
地震と強風で、アンテナが倒れた。 2022.04.07 スタッフブログ 地震と強風でアンテナが倒れました。アンテナ自体だいぶ古くなっていたので支線が切れて倒れたと思います。隣の人から教えてもらったそうで、もう少しで地上に落下する所でした。昔と違い地デジになって電波の良い地域だとこの状態でも映… 詳しくはこちら
メ-タ-板交換工事 2021.12.10 スタッフブログ 洋服屋さんのメータ-板が腐食して落ちそうなので交換依頼が来ました。よく勘違いされている方がいますが、メ-タ-は電力会社のものだから電力会社に電話する方がいますが、メータ-板はお客様の財産分なので、交換されるときはお客様負… 詳しくはこちら
コンセント増設工事 2021.11.24 スタッフブログ 2階に部屋に専用コンセントを取付工事をしました。お客様が部屋の壁を漆喰で工事されていた為、平でない壁をモ-ルで工事よりも塩ビ 配管でわざと露出した方が良い、 とのことで工事を行いました。当社も一般の部… 詳しくはこちら
床下換気扇を交換しました 2021.11.20 スタッフブログ 床下換気扇が壊れてしまって今回全部交換しました。以前はソーラ-パネルを電源にして動いてたみたいでしたが、壊れてしまってその当時の品物が廃番になっていました。 シロアリ業者に連絡すると、本来必要でないものも買わされて高額に… 詳しくはこちら
電線をかじられました 2021.10.02 スタッフブログ 先日アンペア変更工事で天井裏の電線を確認いた所、ネズミにかじられていました。最近ではあまり見ませんでしたが結構危ない事例です。20年くらい前、農家の天井裏で銅線まで 食べられていて過電流で発火したのを見たことがあります。… 詳しくはこちら
強風で倒れたアンテナ 2021.03.12 スタッフブログ 強風で倒れてしまいました。ワイヤーがステンレス製だったのですが劣化で切れていました。 ステンレス製で切れるのは珍しいです。いくつかの要因が重なったと思います。 一つはBSアンテナが風の抵抗を大きくしたのとワイヤーの張りの… 詳しくはこちら
漏電ブレーカー 2021.01.11 スタッフブログ 昨日、漏電による問い合わせが2件ありました。 その内容が(メインブレーカーを入れて漏電ブレーカーを入れると直ぐに落ちてしまいどう対応すればいいのか教えてください) とのことでした。 自分はてっきりここ数日の天候で何か絶縁… 詳しくはこちら
漏電した時の対応 2020.12.14 スタッフブログ 先日(漏電して家の電気が真っ暗になってどうしたらいいですか?)問い合わせがありました。時間はPM6時頃ですこれから夕食の準備を使用と思っていた矢先に漏電ブレーカーが落ちたみたいです。真っ暗になってかなり動揺されていたので… 詳しくはこちら
アンペア―変更工事をしました 2020.11.13 スタッフブログ 単相2線100V~単相3線100/200Vに変更工事を行いました 通常はブレーカーは落ちないのですが、どうしても使用器具が重なると落ちてしまい 今回は30Aから40Aに変更した結果、ブレーカーが落ちなくなったそうです。 … 詳しくはこちら