LED照明の取り付けは自分でできる? 工事が必要なのはどんなとき?
多くの照明器具と同様に、LED照明も一部も自分で取り付けが可能です。しかし、中には工事が必要な場合もあります。この記事では、LED照明の取り付けについて、自分でできる場合と、工事が必要な場合について詳しく解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
照明器具の取付が自分でできる場合
設置場所と照明器具の形状やサイズに互換性があれば、自分でも簡単に取り付けられます。配線の接続や取り外し・取り付けが主な作業です。以下は、LEDシーリングライトを例にした確認項目です。該当すれば、自分で取り付けできる可能性が高いです。
天井が平らである
LEDシーリングライトは、平らな天井に取り付けること望ましい器具です。天井が平らでない場合は、基本的には自分で取り付けることはできないと考えましょう。ただし、別売りアダプタを用いることで取り付けが可能になる天井(竿縁天井・傾斜天井等)もありますので、専門業者や販売店に確認してみると良いでしょう。
天井に「引っ掛けシーリング」がある
LEDシーリングライトを自力で交換する場合、天井に「引っ掛けシーリング」が存在することが前提となります。引っ掛けシーリング(あるいはローゼット)は、天井の照明器具に電気を共有するためのもので、コンセントのような役割をするものです。照明器具の重さを支える支持器具としても機能するため、ひび割れや破損がないことも確認しておきましょう。
様々な形状がありますが、「角型・丸型引掛シーリング」「引掛埋込ローゼット」「高荷重型引掛シーリング・ローゼット」が電気工事なしで照明器具が取り付けられるものとして一般的です。
取付が自分でできない場合
以下に該当する場合は、LED照明を自分で取り付けるのは困難です。そもそも、配線の新設や増設、取り付け工事や取付箇所の変更などは、電気工事士の有資格者でなければ行えません。安全性を確保するために、知識と技術を有する業者に相談し、専門家に適切な取り付け作業を行ってもらいましょう。
天井が特殊な状態にある
凸凹や傾斜がある天井の場合、計算して設置しないと器具の安定性や光の拡散性に影響がすることがあります。取り付けも非常に難しいため、天井が平らでない場合は専門の電気工事業者に相談し、適切な対策を取ることが重要です。
その他にも、破損やガタつきがある、電源が露出している、高さが規定未満など、特殊な状態にある場合も専門の業者に依頼したほうが安全です。
天井に「引っ掛けシーリング」がない
取り付けたい場所の天井に「引っ掛けシーリング」が設置されていない場合は、電気工事が必要になります。配線器具の設置や交換等の電気工事には、電気工事士資格が必要なので、資格がない場合は自分で行うことはできません。
「引っ掛けシーリング」が合わない
引っ掛けシーリングには様々な形状があるため、取り付けしようとしているLED照明のアダプタと合わない場合もあります。その場合は、そのままでは取り付け作業が行えません。まずは、現在使用している照明を取り外して、「引っ掛けシーリング」の形状を確認しましょう。
特殊な場所に取り付ける
当たり前ですが、物理的に手の届かない場所にLED照明を取り付けようとする場合、自分では作業できません。
また、シーリングライトではありませんが、外玄関やソケットのない場所などにLED照明を新たに設置しようとする場合も、電気工事が必要です。
LED照明器具を安全に交換しよう
今回は、LED照明器具は自分で取り付けできるのかを確認しました。配線・照明機器の種類や取り付け場所によっては、自分で設置することが可能です。しかし配線工事が必要な場合や特殊な場所に取り付けたい場合は、業者に依頼する必要があります。
工事を行うことは手間もお金もかかりますが、「安全を買う」という意識の元、安全性を重視した取り付けをおすすめします。
前の記事へ
« エアコンの修理はどこに頼む?業者の選び方を教えます!次の記事へ
床下換気扇はシロアリに効果ある?取り付ける際の注意点は? »