エアコンから異音がするのは故障?原因や緊急度の見分け方を解説
エアコン本体や室外機から聞きなれない音がすると、不安になってしまいませんか?実はエアコンの音の種類によって、異常がわかるケースもあるのです。この記事では、エアコンと室外機から音がする理由をそれぞれご紹介します。異音を防ぐ方法もご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
この記事を読むための時間:5分
目次
エアコンの状態は音によって判る場合も
エアコン本体の状態は、鳴っている音によって判るケースもあります。ここからは、異音が鳴っているときの状態を音別にご紹介するので、ぜひご覧ください。
異常のない場合
エアコンから音が鳴っていても心配しないで良いのは、以下のような場合です。
ギシギシ・キシキシと軋むような音
ギシギシ・ギシギシと部品がきしむような音がしているのは、エアコン内部で起きている動作音です。熱交換を行うフィンが凍ったときや解凍されているときに発される音なので、特に心配しなくても良いでしょう。また、樹脂を使った部品が温度の変化を受けて伸縮する際にも、軋むような音がします。気になる方は温度を少し上げてみると解消するかもしれません。
不定期なミシミシ音
ミシミシという軋み音は、樹脂やプラスチック製のパーツや、金属で作られている熱交換器が、温度変化を受けて伸縮している際に出る音なので心配ありません。熱交換器が正しく動作している証拠です。
シュルーと抜けるような音
シュルーと抜けるような音が聞こえるのは、部屋を冷却するのに使われる冷媒ガスが、配管内を移動しているためです。ほかにも、「シャー」や「プシュー」といった音が聞こえる場合も、冷却ガスが原因なので問題ありません。
ただしこれらの音は、一定時間が経過すれば収まるものなので、いつまでも鳴り止まなかったり、普段よりも大音量で聞こえたりする場合には、エアコンの点検を検討しましょう。
停止して確認したほうがいい場合
エアコンを一度停止して状態を確認した方が良いのは、以下のような場合です。
ガタガタ・カタカタ音
フィルターの自動掃除機能がついているエアコンで、ガタガタ・カタカタといった振動音が目立つ場合には、フィルターやダストボックスがきちんと取り付けられてないかもしれません。一度フロントパネルを取り外して、フィルターやダストボックスを正しく付け直してみてください。
ブーンと響くような音
コンプレッサーが振動する際に、ブーンと響くような音がする場合があります。この場合は故障ではないため気にしなくても良いでしょう。しかし、フィルターが詰まっているときにも、ブーンという音がするケースがあります。ほこりや虫などがフィルターに詰まり通気性が悪くなってしまっている証拠なので、できるだけ早く掃除をしてください。
キュルキュル音
エアコンからキュルキュル音がする場合、さまざまな原因が考えられます。フィルターにほこりが詰まっているだけであれば、掃除をすることで解消できますが、取り付け不良や室内ファンの回転異常も考えられます。
故障の可能性がある場合
故障の可能性があるのは、エアコンから以下のような音がする場合です。
ポコポコと何かを叩くような音
ポコポコと何かを叩くような音は、ドレンホースが空気の通り道となっている場合や、ホースのゴミ詰まりが原因で起こります。部屋の換気状態や集合住宅の気密性にもよるので一概には言えませんが、故障の可能性もあるため、長く続く場合には点検を依頼しましょう。
キーンという高い音
キーンという耳鳴りのような音が聞こえる場合、エアコン内部にあるコンプレッサーやコンデンサが劣化している可能性があります。修理するには、エアコンを分解しなければならないため、業者に連絡してください。ただし、この音は年配の人には聞こえにくいという特性があります。修理業者の人が高齢の場合には聞こえない可能性があるので、キーンと音が鳴っていることを説明してください。
室外機の状態は音によって判る場合も
室外機の状態が、鳴っている音によってわかるケースもあります。ここからは、異音が鳴っているときの状態を音別にご紹介するのでぜひご覧ください。
異常のない場合
室外機から音が鳴っていても心配しないで良いのは、以下のような場合です。
プシュプシュ音
プシュプシュと聞こえるのは、冷媒部分で運転が切り替わる際に鳴る弁の音です。単純な機械音なので心配いりませんが、音が大きいため、びっくりしてしまうかもしれません。また、霜取り機能が付いている機種の場合には、運転時や停止した際にもプシューという音が発生します。
ブーンまたはバサバサ音
ブーン、バサバサと聞こえるのは、室外機についているファンが回転している音です。気温の低い日に室温を上げようとしたり、気温の高い日に室温を下げようとするときには、ファンの回転を速くさせるため、その分音が大きくなります。室外機周りの障害物を取り除けば効率が上がり、低減される場合もあります。
故障の可能性がある場合
故障の可能性があるのは、室外機から以下のような音がする場合です。
ガラガラ・ガコンガコンという大きい音
ガラガラ、ガコンガコンという大きい音が聞こえる場合には、コンプレッサーやプロペラなど室外機の部品の破損が考えられます。無理して使い続けてしまうと故障の原因になるため、早めにメーカーや修理業者へ相談しましょう。
キュルキュル音
室外機からキュルキュルという音が聞こえる場合には、室外機に取り付けられているファン部分のモーターが故障しているかもしれません。万が一モーターが故障していた場合、自分でできることはないためすぐに業者に依頼してください。ほとんどの場合は取り替えや修理が必要になるでしょう。
異音以外の不具合がある場合
異音が鳴ることに加えて、時間が経っても部屋が冷えない場合や暖まらない場合、いつもとは違う匂いがするなどの異常がある場合には、エアコン自体が故障している可能性が高いです。自分で診断するのは困難なので、早めに専門業者に修理を依頼しましょう。
エアコンの異音を防ぐ方法
ここからは、エアコンの異音を防ぐ方法をご紹介します。
フィルターの掃除を行う
エアコンを使用していると、知らず知らずのうちにたくさんのほこりやゴミが溜まってしまいます。このほこりやゴミが異音の原因となってしまうため、定期的にクリーニングして取り除いてください。最初はフィルターをつけたまま、外側から掃除機で吸い込みます。ある程度取れたらフィルターを外し、先ほどとは反対の内側方向からシャワーを当てて洗い流しましょう。
ドレンホースを掃除する
ドレンホースに異物が集まると、異音だけではなくエアコン本体から水が垂れる原因にもなります。割り箸などを使って、ドレンホースの中にあるほこりやゴミを取り除きましょう。奥にある届かない部分は掃除機で吸ってきれいにします。仕上げに汚れた水をスムーズに出せるよう、ホースの先端を下方へ向けてください。
虫が入った場合には電源を切る
異音が発生する原因の一つに、虫の侵入が挙げられます。エアコン内部に虫が入っている場合には、一度電源を切ってエアコンの本体を軽く叩き虫を追い出してください。中にいる虫に向けて殺虫剤を使用してしまうと故障してしまうため、絶対にやめましょう。
専門業者に修理を依頼するのが確実
エアコンは繊細な機械なので、自分で修理しようとするのはあまりおすすめできません。無理矢理自力で修理しようとすると、逆に悪化してしまい取り返しのつかないことになってしまうケースもあります。損をしないためにも、定期メンテナンスを行いたいときや異常を感じたときには、専門業者に問い合わせてみましょう。
まとめ
いかがでしたか。エアコンや室外機から音がする理由を解説しました。普段どれだけ大切にエアコンを使っていても、使い続けているうちに異常が起きてしまうものです。エアコンや室外機の発する音からもある程度原因は判別できるため、まずは自分で聞き分けてみましょう。判らない場合や不安のあるときは、すぐにメーカーや業者へ問い合わせてくださいね。
前の記事へ
« テレビは映らないのに音声のみ聞こえる場合の対処法とは?