ブログ一覧


エアコンの暖房が効かない理由とは?その対処方法を解説

暖房が効かないためタオルに包まり暖をとる女性

 

寒い日にエアコンの暖房をいれても効かない、部屋が暖まらない、そんな経験はありませんか?それは故障ではなく、他に原因があるかもしれません。この記事ではエアコンの暖房が効かない原因とその対策をまとめました。

この記事を読むための時間:3分

霜取り運転になりやすい状態を作っている

エアコンで暖房を入れるとき、しばらくは温かい風が出ていたのに急に動かなくなり、10分〜15分経ってからまた再度温かい風が出てきた場合、霜取り運転をしていることが多いです。

 

霜取り運転は室外機の水分が凍り、霜が発生することで起こります。霜が多くついてしまうと空気を吸い込む力が弱まります。そのため、暖房を一時停止させ霜を取り除く霜取り運転に切り替わります。その間は温かい風は出なくなり、暖房は効きません。

 

対策としては、暖房の設定温度を低めに設定しておく、外との気温差を減らす、フィルター掃除を定期的に行う、室外機の周りに物を置かないようにするといったことを行うと完全には難しいですが、防ぐことができます。

天井に暖かい空気が溜まっている

暖かい空気は上に上にいきやすく、部屋で暖房をつけても天井に溜まってしまうため、暖房が効かない原因の一つとしてもあげられます。ではもし天井に暖かい空気が溜まってしまっている場合どのような対策をすれば良いのでしょうか?

風向きが上向きになっている

エアコンは風向きを変えることができるため、風向きが上向きになっていると暖かい風が上にいきやすくなります。それにより部屋の天井のみが温まり、床は温度が低いため暖房が効いていないと勘違いしてしまうことがあります。風向きを自動か下向きに固定することで上に暖かい空気が溜まることを防ぎ、部屋全体が暖まりやすくなります。

空気循環がうまくいってない

天井に温かい空気が溜まりやすい原因は風向きの他に、部屋の空気循環がうまくいってないことにもあります。空気の循環が悪いために、エアコンの暖房が効いていないという勘違いに陥りやすいです。対策としては天井の温かい空気と、床の冷たい空気をサーキュレーターや空気清浄機でうまく循環させることで、空気が均一になり暖房の効きを感じられやすくなります。

室外機の周りに物がある

室外機の周りに物が置いてあると熱交換がうまくいかず、エアコンの効率が悪くなってしまいます。室外機の周りには極力物は置かない、もしくは置く場合でも30センチは距離を空けて置くようにしましょう。また、室外機にゴミが詰まったり雪が室外機の周りに積もると暖房性能を下げる原因になるため、定期的な掃除や雪かきをして物を置かないように心がけましょう。

室内機のフィルターが汚れている

エアコンのフィルターに汚れやホコリが付着しているとエアコン内部に空気を取り込みづらくなります。それにより風量が弱まり、部屋が暖まりづらくなることに繋がります。室外機同様にエアコン内部の定期的なフィルター掃除をすることで暖房の効きも元に戻ります。

すきま風が入る

単純なことですが、暖房が効かないのではなく、すきま風が入ってくることで部屋が暖まらず、暖房が効いてないと感じてしまうことがあります。すきま風に関しては窓が隠れるくらいのカーテンで、冷気を遮断するなどの対策をすることにより暖房の効果を引き出す事ができます。

まとめ

効率よくエアコンの暖房を活用し、部屋を暖めるにはエアコンの機能を理解し、メンテナンスをこまめにしていく必要があります。メンテナンスをほっといてしまうと故障の原因に繋がるなど、エアコンが存分にパワーを発揮できなくなります。

 

暖房の効きがあまり良くないと感じたら上記のことをまず実践してみてから、エアコンの修理業者に頼むのも一つの方法です。ただし、下手に自分でメンテナンスを試みて壊す心配が少しでもある場合は、最初から修理業者を呼ぶことをおすすめします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 有限会社アラテック. All rights Reserved.